新着情報

腐らないウッドデッキ⁈~ウリン~

2022.2.6

プラス・プラン株式会社ではウッドデッキやフェンスの設置ご依頼も多数いただいております。

今までのよくあるウッドデッキは、数年で腐ってきたり、天然木を使用していると子供には防腐剤の影響が心配だったり害虫の温床になったり、、、

ウッドデッキは後悔される方がホントに多いです!

そんなお悩みを解決できる素材が“ウリン”という最強天然木です!

ウリン材のすごいポイント

★天然の木なのに超耐久性!(主産地のボルネオでは100年腐らない木と言われています。)

★害虫にも強い

★雨や水に強い

という最強木材なんです。しかしまだまだ馴染みがないためか知らない方が多いです( ;∀;)

★ウリンが地元住民に100年腐らない木と言われているワケ

・ポリフェノールが害虫を寄せ付けない!

ウリンはポリフェノールが大量に含まれた木ですポリフェノールの抗菌効果によって、木材の中でバクテリアやシロアリの繁殖をしっかり抑えてくれます。

なので、木の天敵である虫からの侵食が一切ありません。天然の成分なので環境やお子様にも安心です。

・雨や水に強く腐らない!

原産国ではウリンは海辺に生息しています。その為湿気はもちろん海水にも耐久性があります。

木の大敵である水にも強いため、劣化する理由がありません。

・ささくれ・割れが出づらい

ウリン材は密度が高いため、成長も遅く、じっくり時間をかけて育ちます。そのため、時間が経っても曲がり、割れ、ささくれ等も生じにくいです。

ウリン材はとても硬く緻密で、木材と石の中間くらいの質感があります。手触りも滑らかで、水に濡れても毛羽立ちません。このなめらかな肌さわりも天然木の魅力です。

いいことばかり書きましたがウリン材のデメリットはないのか?と言いますと、、

アク(ポリフェノール)が出て、一時的に着色します。

設置後、このポリフェノールが染み出てきてウッドデッキの周りや下地を汚すことがあります。だいたい樹液が出きってしまうまでの3か月程度の間に起こる現象です。

ブラシで水洗いをしていただくか、汚れが酷い所はキッチンハイターなどの洗剤で落ちます。

あとは「アク」が出るごとに色が抜けていきます。約半年~1年程度でグレージュ(ベージュと灰色の間)のような色になります。

そして施工する側から見たデメリットが、、
加工・運搬が大変、ということです。

ウリン材はアイアンウッド(鉄の木)とも呼ばれているほど硬く、重たいというところがデメリットになります。

しかし初期投資の安いウッドデッキで数年で使い物にならなくなるより、最初からウリンで長く使えるようにした方が結果的に安く済みます。

 
また、公共施設や商業施設でも採用されています!

 

・ディズニーシー

・横浜ベイサイドマリーナの浮桟橋

・府中競馬場ベンチ

・松山空港展望台・遊歩道

・沖縄サンマリーナホテルサンデッキ

・姫路港・津名港ボードパーク整備

など様々なところで使われているウリン。

プラス・プラン株式会社ではウッドデッキは勿論、フェンスとしてウリンを使用することもおススメしています。

既存のウッドデッキの取替え、新たにウッドデッキを作りたい、フェンスを設置したいなどお気軽にご相談ください。

鹿児島でウリンの事ならプラス・プラン株式会社へお任せください♪

 


鹿児島県鹿児島市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

【プラス・プラン株式会社】
https://plusplan.site/
住所:鹿児島市伊敷台6-15-7

お問い合わせ窓口:0120-336-330
(9:00〜18:00 土日祝も対応)

対応エリア:鹿児島県鹿児島市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  

https://plusplan.site/actual-introduction/
お客様の声 

https://plusplan.site/customers-voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 

https://plusplan.site/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ 

https://plusplan.site/contact/


お見積りのご依頼・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!

地元密着で安心施工

鹿児島のお客様の声

top