塗装現場レポート

台風被害 現地調査

2022.10.4

鹿児島県鹿児島市伊敷台にあります、小回りの利く小さな工務店

プラス・プラン株式会社です。 

台風14号が過ぎ去って2週間程経ちましたが、弊社では本日もご依頼があり台風被害の現地調査を行いました。

 

台風の強い風で屋根の棟板金が飛んだということです。今回のこちらのお宅だけではなく、棟板金が飛んだ、外れた、のお電話がたくさん来ております。

 

経年劣化で棟板金のネジが浮き出てくることはよくあります。

築7~10年すると、大抵のお家で棟板金を固定するために打ち付けているネジが浮き出てくるのです。

なぜかといいますと、常に太陽光にさらされている屋根の棟板金が“熱膨張”するからす。

 

“熱膨張”とは金属が熱で温められた時に膨張が起きる現象です。

棟板金は金属でできているため、日中は太陽の熱で膨張しますが、夜気温が下がると収縮します。

7年から10年以上その膨張・収縮を繰り返すことで、徐々にネジが浮いてきてしまうのです。。

徐々に浮いてきて、外れかかっているところに台風などの強い風が吹くと棟板金が外れたり飛んだりしてしまいます。

それだけではなく、ネジが外れたり、浮いているまま放置しておくとその穴から雨水が入り込み、棟板金の木下地が水腐れしてしまうことも考えられます。

そうなってからでは余計な費用と時間がかかりますよね…。

そうならないためにも定期的な屋根・外壁の見直し・メンテナンスは重要なのです。

屋根の勾配によっては足場をかけないと補修工事が行えない場合もありますのでまずはご相談下さい。

 

 

 

 

今回の台風のように災害で屋根の補修が必要になった場合はもちろん火災保険が適応される可能性があります。

火災保険を申請するためには建物の状態を詳しく調べて調査書にまとめる必要があります。

屋根にのぼるのは非常に危険ですし、書類作成も煩雑で保険申請は何かと敬遠されがちです。

火災保険は”入っている人”は多いのに”使っている人”は非常に少ないという奇妙な状況に陥っています。

当社では、依頼頂いた建物の損害調査、火災保険の申請までも無料でサポートさせていただきます。

もし、火災保険が適用されれば、必要だった修理工事も安価で、場合によっては手出しなしで行うこともできます。

台風通過後すぐには気づかなかったけれど、よく見たら屋根が飛んでいた!台風後の大雨で雨漏りが起きた!等ありましたら現地調査に伺いますのでお気軽にお問い合わせください。


鹿児島県鹿児島市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

【プラス・プラン株式会社】
https://plusplan.site/
住所:鹿児島市伊敷台6-15-7

お問い合わせ窓口:0120-336-330
(9:00〜18:00 土日祝も対応)

対応エリア:鹿児島県鹿児島市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  

https://plusplan.site/actual-introduction/
お客様の声 

https://plusplan.site/customers-voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 

https://plusplan.site/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ 

https://plusplan.site/contact/


お見積りのご依頼・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!

地元密着で安心施工

鹿児島のお客様の声

top